なかなか相談できない「口臭」
もしかして自分に口臭があったらどうしようと思っても、なかなか相談できないという方は多いと思います。
家族や親しい友人に聞きづらい内容のため、口臭の問題を解決できずにいる方もいらっしゃるかもしれません。
そのような不安から解消されるためにも歯科医院で一度相談してみてはいかがでしょうか。
口臭はお口の中に原因があることも多いため、歯科医院での治療で改善するケースも考えられます。
当院でも口臭の相談を受けつけています。
ぜひ一度ご相談ください。
-
目次
こんなお悩みありませんか?
- 朝起きた時の口臭が気になる
- 年齢と共に口臭がするようになった
- 口臭のセルフケア方法を知りたい
- 口が乾くと口臭がする
- 舌も磨いたほうがいいのか知りたい
- 口臭があるかどうか知りたい
口臭の種類と原因について
生理的口臭
生理的口臭とは日々の生活の中で自然に起こる口臭です。
●朝起きた時
朝起きた時は唾液量が低下しているため、口の中の細菌が一時的に増えた状態になります。
そのため、口臭がしやすくなります。
●空腹時
空腹時は膵液が胃で分解されます。
そのために出たガスが口を通って外に放出され、口臭の原因になります。
●緊張時
緊張すると、交感神経が活発になることにより口腔内が乾燥しやすくなります。
口腔内が乾燥していると、自浄作用が働きにくくなり、口臭が起こりやすくなります。
このような口臭は誰にでも起こるものであり、病的なものではありません。
歯を磨いたり、飲食物をとって唾液が出ると軽減される傾向にあります。
このような生理的口臭を和らげたいと受診される方もいらっしゃるのですが、口臭が和らげることができても、完全に口臭をなくすことはできません。
●ライフステージによって起こる
生理的口臭
・ 妊娠時
妊娠時は、ホルモンバランスの変化により唾液量が減り、細菌の繁殖が起こるため口臭が発生しやすくなるといわれています。
また歯周病を起こす菌の1つである嫌気性菌は、女性ホルモンをとても好みます。
歯周病が進行しやすい時期でもあるため、口臭が強くなる可能性もありますので注意しましょう。
・加齢によるもの
年齢を重ねると唾液の分泌が少なくなり、お口の中の自浄作用が低下します。
そのために口臭が出やすくなります。
また入れ歯やブリッジなどを入れている場合、長年使っていると不潔になり、口臭の原因になるため注意が必要です。
また思春期に入る時に起こる口臭や、子供に起こる口臭、人種によって起こる口臭など生理的口臭にはさまざまな種類があります。
病的口臭
病的口臭には、おもに口腔由来の口臭と全身由来の口臭があります。
●口腔由来のもの
・歯周病
口腔由来の口臭で一番多いのが、この歯周病によるものだといわれています。
歯周病菌はおもに嫌気性菌という菌で、空気に触れているのを嫌います。
それらの菌が歯周ポケットに蓄積し、歯肉に炎症を引き起こすことで歯周病は発生します。
歯周病によって起こるにおいは、腐った玉ねぎのような匂いといわれます。
歯周病菌が食べかすなどに含まれるタンパク質を分解する過程で発生したガスが、このようなにおいを発します。
このガスの名前はメチルメルカプタンといい、硫化水素、ジメチルサルファイドなどと並んで口臭を悪化させる3つのガスのうちの1つです。
・ 虫歯
虫歯でも口臭は発生します。
虫歯で開いた穴の中に食べかすや細菌が溜まり、においがきつくなるケースや、神経まで進行した虫歯によって神経が壊死して発生するにおいなどがあります。
・舌苔
舌苔とは、舌の上に溜まった乳白色の物質です。
舌苔には、細菌や剥離した上皮細胞などが含まれています。
これを菌が分解すると、歯周病の時と同じようなガスが発生し口臭の元となります。
しかし、舌苔にも生理的なものがあり、全て神経質に舌苔をはがしてしまうと舌を傷つける危険もあるので注意しましょう。
被せ物の腐食や人工歯に吸着されたにおい、歯石、歯垢など、口腔由来の口臭の元はさまざまあります。
時には口腔癌などの大きな病気が口臭の元となっていることもあります。
●全身由来のもの
全身の疾患が原因で口臭が発生することがあります。
・鼻や喉の炎症
耳鼻咽頭科領域の疾患によるものです。
一般的に「蓄膿症」と呼ばれる、副鼻腔炎なども口臭の原因になります。
副鼻腔にたまった膿が呼気などを通して、においを発するものです。
また、風邪をひいたときの、のどの炎症などでも口臭が起こることがあります。
・呼吸器系の疾患や消化器系の疾患
胃腸の不調、肺の病気などが原因で口臭が発生することもあります。
こちらは歯科の範囲外で内科医などと相談して、診断する必要があります。
全身疾患の治癒と共に口臭は軽減します。
心理的口臭
心理的口臭は自臭症とも呼ばれ、とくに原因が見当たらなくても患者さん本人が口臭がしていると思い込むものです。
また誰かに口臭を指摘されたのを、ずっと気にすることによっても起こります。
自臭症は口臭治療においてとてもデリケートで、時には精神的なケアが必要なケースもあります。
●自臭症対策
・ 歯科医院での口臭検査、治療を行う
これは歯科医院で歯周病や虫歯など、原因を取り除く治療とは少し違います。
歯科医院の口臭検査においては、さまざまな数値が目で見えるようになっています。
目に見える数値で「本当は低い」と確認できることで、安心して自臭症から回復する患者さんもいらっしゃいます。
また、直接歯科医師がにおいを確認する官能検査というものがあります。
直接、他者の口から「においはしません」といってもらうことで症状が軽減することもあります。
・ 対人関係のストレスを取り除く
自臭症を発症する患者さんは、真面目で神経質な方が多いと考えられています。
まわりの方からどう思われているのだろうという思いが強く、自臭症となってしまっているケースも考えられます。
・生理的口臭は誰にでもある
空腹時などの生理的な口臭を0にすることはできません。
そのため「誰にでもある」ことを知ることと、それに対する「対策を知っておく」ことによって自臭症が軽減することもあります。
朝起きたらうがいをする、何かを食べるなどのちょっとした生活の中での対策を知っておくことで気持ちが軽くなる患者さんもいらっしゃいます。
喫煙、飲食物などによる口臭
においの強いものを食べた時や、喫煙をした時など、においのあるものを口腔内に取り入れることでも口臭は起こります。
また、口腔内ににおいがつくだけでなく、身体の中に取り込まれ、胃や肺などから長時間におうことも多くあります。
口臭の治療
口臭の種類によって
治療法も異なる
●生理的口臭
生理的口臭については、完全に消すことはできないことをご理解いただいた上で、歯磨きや食事のタイミングの指導、唾液の分泌を増やす指導などをおこないます。
唾液腺のマッサージをおこなったり、ガムをかむなどの方法で軽減することもあります。
●病的口臭
病的口臭の場合、その病因を取り除く必要があります。
虫歯治療や歯周病治療をおこなえば、それらを原因とした口臭は消失します。
また、全身由来の疾患の場合は、内科や耳鼻科など、専門機関を受診し治療していただきます。
●心理的口臭
心理的口臭は一番治療が難しく、さまざまな方法が検討されます。
歯科医師による官能検査を受けたり、数値化したりすることで解消される場合もあります。
しかし、それだけでは治癒が見られない場合もあり、そのような患者さんにはカウンセリングなどをおすすめすることもあります。
口臭の対処・予防方法
歯科医院で虫歯や歯周病の治療を
おこなっておく
口臭を予防するためには、普段から歯科医院の定期検診に通い、虫歯や歯周病の治療をおこなっておくとよいでしょう。
虫歯や歯周病はひどくなるほど、口臭の原因になりやすいです。
またブラッシング指導などを受け、磨き残しがない状態を保ち、プラークや舌苔由来の口臭を防ぎましょう。
舌苔を落とすための専用ブラシも販売されています。
磨きすぎはよくありませんが、毎日のルーティンに加えることでより口臭予防効果があります。
唾液の良く出る生活を
よく噛んで食事をする、唾液腺のマッサージをおこなうなどの唾液のよく出る生活を心がけましょう。
食事には、噛み応えのあるもの、歯ごたえのあるものを選びゆっくりと時間をかけましょう。
それにより唾液の分泌量が多くなり、口腔内の自浄作用が高まり、口臭の予防が期待できます。
また、顎の下の部分や耳の前の辺りにある唾液腺をマッサージすることで唾液の分泌が高まります。
ドライマウスにお悩みの方にもおすすめです。
喫煙習慣に注意する
タバコを吸うと口臭が起こりやすくなります。
タバコ自体のにおいが、呼気や口腔内にうつるだけでなく、ほかの口臭の原因を助長させることにもつながります。
タバコに含まれる物質は、口腔内の免疫機能を弱らせ、歯周病菌を活発にします。
そのため歯周病にかかりやすく、口臭が起こりやすい環境を作ってしまいます。
またタバコはドライマウスを引き起こしやすく、唾液の自浄作用も低下させます。
もし口臭が気になるようなら、禁煙をおすすめします。
リラックスを心がける
とくに心理的口臭をお持ちの方は、普段からリラックスを心がけ、対人関係に神経質になりすぎないようにしましょう。
また、緊張は生理的口臭を強くしてしまう可能性があります。
交感神経と副交感神経のスイッチをきちんと入れ替え、副交感神経が優位になる時間を作れるようリラックスを心がけることが大切です。
よくある質問
-
たばこを吸うと口臭が起こりますか。
-
口臭予防のためには禁煙が望ましいです。
タバコは臭いがつくだけでなく、歯周病を悪化させたり唾液の分泌を減らすという、口臭にとってはよくない側面が多い嗜好品です。
-
口臭は歯磨きをしていれば
よくなりますか。 -
口腔清掃は口臭治療において非常に重要です。
しかし、口臭の原因は1つではなく、その原因に応じた治療法をおこなうことが大切です。
-
口臭が気になりますが他人に
尋ねることを躊躇してしまいます。 -
歯科医院で診査を行うことをおすすめします。
数値化されて出てくるので分かりやすく、歯科医師は口臭の診査に慣れているので安心して任せることができます。
-
歯周病になると口臭が起きますか。
-
病的口臭の中で、歯周病によるものが一番多いといわれています。
重度になるほど口臭も強くなる傾向にあります。
-
ドライマウスを解消するには
どのような方法がありますか。 -
よく噛む、唾液腺マッサージをするなどの方法があります。
また、唾液量だけでなく質も大切です。
自浄作用の高い唾液が出るように、よりよい食事や生活習慣に心がけましょう。
著者 Writer
- 新堂 泰治
(シンドウ タイジ) - 資格:歯科医師
ご来院される方へ一言:
当院に来て良かったと思っていただけるよう、患者さんに寄りそい今までの経験と持てる全ての技術を発揮したいと考えています。
困っていること、不安なこと、どんなことでも構いませんので遠慮なくお知らせください。
話しやすい雰囲気づくりも大切にしています。
診療案内
MEDICAL
一般歯科
歯が痛い、しみる、欠けた、取れた、腫れたなどの症状に対する診断・処置を行います。
虫歯、歯周病、歯肉炎、根管治療(根の治療)、詰め物・被せ物、入れ歯など。
小児歯科
お子さまの治療です。
歯が痛い・欠けた・歯が変色した・歯ぐきが腫れた・生えてこない・乳歯が抜けない・転んで歯が折れた、などに対する診断・処置・虫歯予防を行います。
歯並びの相談も承っています。
口腔外科
親知らずの抜歯・顎関節症(歯ぎしり・マウスピース)・粘膜疾患(口内炎・口角炎・歯肉ガンなど)の診査・処置を行っています。
矯正歯科
矯正担当医による子供から大人までの歯並びの治療です。
通常のブラケットを使った治療から、マウスピース矯正まで対応しています。
相談は無料で行っていますので、まずはそちらをご予約下さい。
入れ歯・
差し歯
差し歯(ブリッジ)が取れた、合わない、すき間ができた。
入れ歯が合わない、痛い、噛めないに対して、最適な方法をご提案いたします。
歯の
クリーニング
有資格者によるプロのクリーニングです。
セルフケアでは取り切れない、むし歯や歯周病の原因となる歯垢や歯石を取ります。
さらに歯磨きのポイントや指導も行います。
むし歯や歯周病の予防にとても重要です。
CT診断・
マイクロ
スコープ治療
ひかり歯科クリニックでは、CT画像診断・マイクロスコープ治療を行っています。
従来のレントゲンや肉眼に比べてはるかに正確で、確実に診断・処置を行うことができます。
違和感が
とても少ない
入れ歯
ひかり歯科クリニックでは、よくフィットして高精度で、強度が高く、長く使える入れ歯の製作を行っています。
患者さん一人ひとりにオーダーメイドの特別な型取りを行うことで、より高精度な入れ歯を作ることが可能です。
審美歯科
セラミックを入れたい、目立ちにくい入れ歯を作りたい、などの要望にお応えしています。
様々な材料や方法がありますので、診査して最適な方法をご提案します。
概ね保険外治療となります。
ホワイト
ニング
薬剤を使用して歯を白くして口元を明るく若々しくします。
自宅で行うホームホワイトニングと医院で行うオフィスホワイトニングがあります。
ヒアルロン酸
注射
ヒアルロン酸注入では、顔のほうれい線の改善やくちびるのボリュームアップが期待できます。
歯の治療で口腔内を整えても、口元が老けて見える原因になります。
ヒアルロン酸は、生体とのなじみがよく、アレルギー反応も起こりにくいです。
ボツリヌス
トキシン注射
ボトリヌストキシン注射は、筋肉に天然のたんぱく質を注射し、歯ぎしりやガミースマイル、食いしばりなどを改善する治療法になります。
セラミック・
ゴールド治療
セラミックやゴールドを用いた治療法です。
どちらも非常に丈夫で、歯が長持ちする可能性が高いです。
歯医者だけが
知っている
歯の真実
歯は削れば削るほど歯の寿命は短くなります。
歯を残すには、生涯にわたって再治療の回数をできるだけ少なくすることが重要です。
歯の寿命を
最大限に
のばす
ひかり歯科クリニックでは、より正確な診断とより精密な治療を行うことを大切にしています。
そのことで、患者さんの歯の寿命を延ばし、健康的な生活を送れるようにしていきます。
検査
EXAMINATION
歯科検診
詳しく見る
当院のご紹介
ABOUT US
ひかり歯科クリニック
- 住所
-
〒273-0011
千葉県船橋市湊町2-5-4 藤代ビル1F
当院は3階建ての黄色タイル貼りのビルです。
- 最寄駅
-
JR総武線「船橋駅」南口徒歩9分
京成本線「京成船橋駅」徒歩8分
- 駐車場
-
当院ビル裏に有り(3台)
指定場所以外の駐車はお控えください。
満車の場合は近隣のコインパーキングに駐車ください。
ご自身で駐車料金のご清算後、その領収証と引き換えにお支払いします。
(※上限800円)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00~13:00 | ● | ● | ● | ✕ | ● | ● | ● | ✕ |
14:30~19:30 | ● | ● | ● | ✕ | ● | ▲ | ▲ | ✕ |
- お電話でのお問い合わせ
-
047-431-4102
- 予約はこちら24時間受付